(トップページから移動しますた)
言い出しっぺ&放ったらかし隊長の俺様が来ましたよ。
執筆者の皆様に感謝。
NetHack 系各バリアントの Tips について、今有る項目の下階層としてブラ下げるのはどうでしょう。
例:一般的な説明を ポリパイル に書き、バリアントによる違いを ポリパイル/(SLASH'EM)? とか ポリパイル/(brass) とかに書く。
上階層である ポリパイル の冒頭で #ls と書いておけば下階層が自動で表示される。
違いがありそうなのは TNG、SLASH'EM、brass、Rubbish あたりだと思うので、この方法がいいと思われますが。
(SLASH'EMについては Albaさんトコ に重複しない程度で)
Mediawikiのノートみたいな討論の場として、記事Aに対してA/ノートというページを作成するのはどうだろうか?
たとえば大悪魔の悪魔の数え方のようなものや、とても素早く行動する能力におけるソースを引用しての突っ込み部分をノートに移動とか。
ノート提案とは別な人です。
ウィキペディアのノートとちがって自分で「ノート」ページを作って自分でリンクを張るんですよね。ノートを作った場合の
うれしい点は
枝葉の議論を追い出すことで主題の見通しをよくする。
うれしくない点は
議論の存在が見えにくくなる。
というあたりではないかと。
中間的に(中途半端に,ともいう)ページ内のリンクはどうでしょ?
いずれにせよ,とくに議決制度があるわけでもないので「試験的導入」で
編集してしまってかまわないと思いますよ。
大抵のページが余っちゃいそうな気がするが…。
まあ、実際にやってみないとわからないし、やってみてもいいとは思う。
(個人的にはページの階層化のほうを先にやりたい。
つまり、 現時点で「トップページ > 火の玉の魔法書」という構造になってるのを、「トップページ > 魔法書 > 火の玉の魔法書」というようにしたい。)
2007-05-04
(個人的にはページの階層化のほうを先にやりたい。
つまり、 現時点で「トップページ > 火の玉の魔法書」という構造になってるのを、> 「トップページ > 魔法書 > 火の玉の魔法書」というようにしたい。)
階層化によるアイテムのまとめは、一見便利なんだけど、 別ページからリンクするときがめんどくさくなるのが難点だよね。 [ [火の玉の魔法書>魔法書/火の玉の魔法書] ]と記述する必要が出てくる。 Mediawiki見たいなカテゴリ指定ができれば楽なんだろうけど・・・ 2007-05-27
めも
http://pukiwiki.sourceforge.jp/?%E7%B6%9A%E3%83%BB%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%AE%B1%2F441
http://note.sonots.com/ さんのtag.inc.php
さてどうすべかな -- [墓掘る]
上の奴は[ [火の玉の魔法書>魔法書/火の玉の魔法書] ]と書かれた物を[ [火の玉の魔法書] ]と表示する奴っぽいので書く人の手間は変わらない気がします。
手動できちんとカテゴリわけできてる現状を見ると階層化するメリットをあまり感じないような…
あー。たしかにあんまりメリット無いかもしれませんね.
だったら今進められているタグの追加(関連ページとか)の方がまだ効果あるか。
(ところで、モンスター用にAC,ダメージ,などを記したタグを追加するのってどうでしょう?OKならやってみますが。)--2007.07.27
追記:とりあえずaだけ追加しました。これで良ければどんどん追加します。2007.07.29
少なくとも閲覧者からすれば大いにメリットかと。例えば長剣の項目を見てて「じゃあほかの剣はどんな感じなんだろ?」って思った時に現状だと不便すぎると思います。
でとりあえずの案として、記事のトップに
トップ > アイテム > 武器 > 長剣
みたいなものをつけたら便利だと思うんですがどうでしょう。2007.8.21
とりあえずアイテムの方からやってみます。もし階層化するようなら消すということで。2007.8.27
どなたかが魔除けと小さい刃物類をやっていたようなので、続けて武器と防具につけてみました。……トップやアイテムの被リンクのリストがものすんごいことになってます。「管理者の設定」みたいなので非表示にできるといいのですが。改良案としては例えば「トップ > アイテム > 武器 > 長剣類 > 長剣 」で被リンクリストの増大を回避することはできます。2007.9.3
NetHack系ニュースのページを作って、それをトップページの下にincludeするというのはどうだろうか。
vanillaやヴァリアントなどが新しくリリースされたり、2chのNetHackスレが新スレになったら誰か気づいた人が更新するという形で。
NetHack 関連の文献の書誌データのリストを新規の記事で作ろうと思っています。
最低限以下のデータを完備します。
・日本語の図書 著者名、タイトル、(翻訳者等、版、出版地、)出版者、出版年
・外国語の図書 著者名、タイトル、(版、)出版地、出版者、出版年
収録するのは hackaholic で引用・言及されているものだけにします。
各項目に入れても良いと思うのですが、
(推測であっても) Nethack のソースの広がりを
一望できるのは興味深く、何らかの意味があると思います。
反対意見がないようであれば少しずつ作っていきますが、いかがでしょうか。
2008-12-22か23
提案者です。賛同の声、大変心強い。 リストの選定基準ですが、
とりあえず「文献一覧」で作ってみましょうか。
→文献データ一覧にしました。
2008年12月25日(木)
いくらか作ってみましたが、1冊1冊のデータを並べると見づらいので「全〜巻」のようにまとめるのも視野に入れています。
あと分類ですが、明らかな元ネタと hackaholic 内でのイメージの供給にとどまるものは明確に分けようと思います。
引き続き意見等ありましたらよろしくお願いします。
2008-1-1 (木)
ある程度まとまったら http://hondana.org/ のような蔵書公開サイトにまとめるのもいいかもしれません。 2008-1-3 (土)
そういうサイトがあったんですか。ありがとうございます。より元ネタにアクセスしやすくなりそうですね。 2009-1-11 (月)
文献データ一覧だけど、巨大になりすぎて編集しにくい気がする。 いくつかに分割したほうがいいかも。 文献データ一覧/小説 文献データ一覧/未整理 みたいな感じで。
その他なのですが、NetHack 限定の攻略に関する文書と、Roguelike 周辺の文書と分けてもいいような気がしました。ただこの定まった形をいまさら変更するのもどうかと思うのですが。 2009-1-11 (月)
墓堀内に『結論を出す事が目的ではない』、ディスカッションのような議論専用のページを作成したいと思います。
例えば「巻物や薬は使って識別するか、識別の巻物で識別するか?」「浅い階で泉の水を飲むのは得策か?」等です。
主な理由は以下の通りです。
デメリットもいくつかあります。
どうでしょうか?
2009-1-17 (土)
提案者個人としては、nethackって自分のプレイスタイルがどんどん固まっちゃうゲームだと思うんですよ。
自分の中では○○はすごく使えるアイテムとか、逆に××は使い道のないアイテム、みたいな。
2chのスレですが、自分の中ではベースキャンプ=祭壇のある部屋が常識だと思ってたらそうじゃない派の人が大勢いたり、と…。
ただやはり『議論』という形を扱う以上、責任があって中立的なマスターが必要不可欠かなと考え直しています。
発言に責任のあるディスカッションではないですからね。
一旦保留して、よりよいやり方を模索したいと思います。
By提案者 2009-1-18 (日)
今度のpcommentスパムは削除更新中にもさらに更新されて
コンフリクト発生で削除すらできんほど更新頻度が高いな。
もうpcomment掲示板はつけないことを提案するが。
管理人がspam対応掲示板を導入してくれるのが一番いいんだが・・・
現在、hackaholicで発生している漢字1文字のページが参照できない問題ですが、現象からみた限りでは2バイトコードの入力コード判定が自動になっているためだと思われます。これがEUC固定ならば問題ないはずなのですが・・・ 現象の発生するページを列挙します。リファラに判定可能な2バイトコードを追加すると判定精度が上がって参照可能になります。
漢字1文字ではないですが魅了も参照不可能なようです。 また、参照不可能な状態だと検索もできなくなっているようです。