• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • 水ヘビ へ行く。

[[トップ>hackaholic/トップページ]] > [[モンスター>モンスター一覧]] > [[S 蛇類>モンスター(O〜Z)#Snakes]] > 水ヘビ~

water moccasin '&color(red){S};'

断じて水辺用のレジャーシューズでもバス釣り用ルアーの一種でもない。
猛毒のヘビである。~
[[英辞郎 on the web>http://www.alc.co.jp/]]によると「ヌママムシ」と
訳されているらしいが、しかしまあ、やはり一般的ではないのかも。
とにかく水辺や湿ったところに住む体長1m前後の黒褐色の太いヘビって外観。
卵胎生といって体内で子どもが孵ってから生まれるという特徴があるが
ゲームではあいにく関係なし。

*NetHackでは [#n6f05ce2]
強さそのものに関しては、データ的には実は普通の[[ヘビ]]とまったく同じ。
でもって普通には発生しない。~
が、[[運>リアルラック]]が悪いと((一応補足しておくとゲーム中の「[[幸運度>運]]」とは関係ない。))
[[泉]]に何かちょっかいを出した瞬間、こちらの強さにはまったく関係なしに
2〜6匹でまとめて登場するため、その危険度はただのヘビとは
まったく比べ物にならない。
たいてい囲まれた状態で逃げられず、泉の上では文字も書けないため、
そのまんまタコ殴りにされて殺されたプレイヤーもずいぶん多いだろう。
序盤でこの集団をそのまま撃破するのはかなり難しく、
そこそこレベルの高い[[野蛮人]]でさえ危ないくらいだ。

教訓としては「[[プール>水たまり]]を作りたいだけならともかく、
最低でも[[瞬間移動]]の手段がないうちは泉に近寄るべきではない」と
いったところだろうか。
うまいこと逃げてから各個撃破できるような状況にさえ持っていければ
それほどの強敵ではないはずだ(([[岩]]で泉を囲み、一方向からしか攻撃を受けない状況に持っていく、というのもアリである。))。

* 関連リンク [#vb3c85df]

- google images~
[[GoogleImage:water moccasin]]

- NetHack Wikiの記事~
[[NetHackWiki:Water moccasin]]

- Wikipedia(日本語版)の記事~
[[Wikipedia.ja:ヌママムシ]]

- Wikipedia(英語版)の記事~
[[Wikipedia.en:Agkistrodon piscivorus]]