• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • マストドン へ行く。

[[トップ>hackaholic/トップページ]] > [[モンスター>モンスター一覧]] > [[q 四足獣>モンスター(o〜z)#quadrupeds]] > マストドン~

mastodon '&color(gray){q};'

>「自分でみてごらんよ」~
坊やに言われ、男はカーテンを引き、くもりガラスの窓の戸をあけた。そして、そこに見た。~
「うむ……」~
男はうなり、うなずくばかりだった。ワニのしっぽを短くし、からだをずんぐりさせたような形。くすんだ茶色をしており、体長は二メートル半ぐらいだろうか。のそのそと歩いている。~
「マストドンザウルスっていうんだって」
>> 『午後の恐竜』
>>> 星新一/新潮文庫

※ [[マストドンサウルス>WikiPedia.ja:マストドンサウルス]]によるとマストドンサウルスとはマストドン(のように巨大な)トカゲという意味ではないらしい。つまりマストドンとは別物。

マストドンと一口に言ってもそこそこ種類がいてやや微妙なところだが、とりあえず間違いないところとしては長い牙を持ったゾウの祖先である。

いちばん有名なのは北米に生息していた種類のようだ。~
名前の由来は牙ではなくて臼歯の形で、「乳頭の(mast-)歯(-odont)」という意味らしい。~
後代のゾウの種類のような、草や葉をすりつぶすのにより適した複雑な凹凸ではなくて例えていうなら円錐というか道路工事で見かける「コーン」をいくつか並べてくっつけたような感じの形をしている。

*NetHackでは [#nf6994eb]
マンモスが登場しない以上、[[洞窟人]]でプレイする際にはぜひ食べたり乗ったりしたいモンスターだ。

普通[[ゲヘナ]]あたりまでいかないと登場しないレベルの敵で、[[ムーマク]]をも上回る攻撃力((こう書くとムーマクの攻撃力のデタラメさが分かるだろう。ちなみに具体的なデータとしてはムーマクの攻撃のダメージが4d12+2d6、マストドンが4d8x2である。))とバカ高いHPを持った強力なモンスターである(それにしても大きさ的にあんまり変わらないはずのムーマクと強さが違いすぎるような気はするが)。~
攻撃力が足りないといくら殴っても倒れてくれなくてイヤになってくるので、このレベルの敵に遭遇するまえに[[武器]]や[[防具]]を十分に[[強化>強化値]]しておくか、武器攻撃に替わる戦闘手段を用意する必要があるだろう。~
当面は逃げるのもいいがゲーム最終盤ではそうも言っていられない。

* 関連リンク [#ha2d6cc4]

- google images~
[[GoogleImage:Mastodon]]

- Wikihackの記事~
[[WikiHack:Mastodon]]

- Wikipedia(英語版)の記事~
[[WikiPedia.en:Mastodon]]