SideMenu
hackaholic
編集
WikiMenu
開始行:
[E]ngrave
#contents
* 床に書く [#i2dddec2]
** 床に書く [#aeace484]
NetHackではいろいろな行動をすることができますが、
その中の一つとして床に文字を書くという行為があります。~
書くには'E'[[コマンド]]を用います。
この迷宮の床は例外なくほこりにまみれており、床に何らかの...
書こうとする時には、通常はほこりの上に文字を書くことにな...
ほこりに書いた文字は、しばらくするとかすれていき、最後に...
何度も踏みつけたりその場で武器を振り回したりすれば、
文字はすぐにかすれて消えてしまうでしょう。
出来る限り消したくないのであれば、じっとしているのが一番...
なお、当然ですが、文字を書くには最低限の[[知力]]が必要と...
あなたの知力が低かったりすると、望んだ文字をうまく書けな...
** 書いた文字を読む [#i07ac967]
移動のたびに文字は舞い上がったほこりによりかすれていきま...
知力が低いときなど、書いた文字が正しいかどうか再確認しよ...
一度移動して再度読もうとすると、移動によって舞い上がった...
かすれてしまっています。
横着せずにその場で動かずに足下を調べれば、ほこりに影響を...
読むことが可能です。
知力の高いあなたは頭に入れておくとよいでしょう。
** 「書く」と「刻む」 [#e5df3ad7]
以下のものを用いて床に文字を書こうとすると、ほこりに「書...
-指(書くための物体を指定しないで書く((書くための物体を選...
-床に擦ると削れたり鈍ったりしそうな「柔らかい」物体
-床の材質と同じ硬さの物体
-硬くても、文字を「刻む」のには適さない物体 (角ばった箇所...
以下のものを用いて床に文字を書こうとすると、「刻む」扱い...
-擦れたくらいでは削れたりしなさそうな「硬い」物体
-ちょっとやそっとでは消えなさそうな文字を書ける道具・行為
ちなみに迷宮内の床は大抵は[[鉱物]]製のようです。~
なので「普通の石より硬い」物体を用いれば「刻む」事が出来...
刻んだ文字は、ほこりに書いた文字よりはるかに長持ちするの...
武器などは刻むたびに傷付きますから、メインの武器で刻むこ...
(たとえできたとしても)あまり得策ではありません。
書き終える前に刃こぼれしてしまったりすると、もう踏んだり...
[[インク>魔法のマーカ]]を使って「書く」場合も、単にほこり...
刃こぼれの心配がない代わりインクを消費しますが。
ちなみに、ある種の杖を使えばそう簡単には消えない文字を刻...
聞きます。しかも瞬時に。
** 書くための時間 [#laf1e8ad]
書き終えるまでの時間も重要です。
指でさらさらと書いたり[[床に文字を書くためにあるようなア...
1ターンで書きあがることなんて稀なこと。
ふさわしくない道具でのんびり文字を書いている間にモンスタ...
殴殺されたりしないように((我等が[[@]]は、文字を刻んでい...
数回に分けて刻むのも良いですね。
** 祭壇に書く [#m3db9df3]
[[祭壇]]に何か文字を書こうとすると、[[神]]に叱られます。[...
* 書いて楽する [#q44a056b]
** Eの字の結界を張る [#h67c7f8e]
→ [[Eの字]]
''注意!''~
既にEの字が刻まれた場所で、さらに何かを書き加えようとする...
ピンチに陥り、Eの字を書いて傷が癒えるのを待つ時は(たとえ...
** 武器の余分な強化値を減らす [#o5e0f19f]
~+6 [[エクスカリバー]]や、+6 [[グレイスワンダー]]を安全に...
刃こぼれの効果によって確実に強化値が1だけ減らせます。
[[ワルキューレ]]はこの方法を使うことができないのは
内緒です…[[ミュルニール]]には刃がないので文字を刻むことが...
つまりはそういうことです。
この方法が使えるのは刃が付いている武器、[[スキル]]リストの
順で[[短剣]]から[[サーベル]]までです。
こん棒はともかく、[[長斧]]や[[槍]]も刃こぼれしない扱いに...
これらの武器では柄の部分で書いているのでしょうか?
** 書く行為を道具の判別に使う [#hda965cf]
書いた文字だけではなく、床に書く際に利用したアイテムによ...
副作用が得られます。
様々なメッセージを元にアイテムを判別することができれば、
迷宮での生存率は高まることでしょう。
* 書く行為と道具の判別 [#c8dd1f5f]
** [[宝石]]を判別する [#ef871f5a]
硬い宝石には価値があります。まず刻めるというだけで結界張...
序盤に安心して刻めるアイテムを見つけられれば、多少冒険が...
なお金銭的にどれだけ価値があるのかは、
正式に識別した後で[[店]]に売ろうとしてみることでわかるで...
残念ながら、柔らかい宝石に価値があるのかどうかはすぐには...
しかし、[[灰色の宝石]]は[[幸せの石]]かもしれませんし、
白い宝石は[[ディリジウムの結晶]]かもしれません。
余裕があれば捨てずに[[ベースキャンプ]]などに置いておくと、
クリア時の得点を上げたい時に役に立つかもしれません。
** [[杖]]を判別する [#i029f6d9]
杖の判別にもこの手法が使われます。→[[判別方法>攻略情報コ...
* 関連リンク [#n460fc92]
- google images~
[[GoogleImage:Engraved]]
- Wikihackの記事~
[[WikiHack:Engraving]]
- Wikipedia(日本語版)の記事~
[[Wikipedia.ja:エングレービング]]
- Wikipedia(英語版)の記事~
[[Wikipedia.en:Engraving]]
終了行:
[E]ngrave
#contents
* 床に書く [#i2dddec2]
** 床に書く [#aeace484]
NetHackではいろいろな行動をすることができますが、
その中の一つとして床に文字を書くという行為があります。~
書くには'E'[[コマンド]]を用います。
この迷宮の床は例外なくほこりにまみれており、床に何らかの...
書こうとする時には、通常はほこりの上に文字を書くことにな...
ほこりに書いた文字は、しばらくするとかすれていき、最後に...
何度も踏みつけたりその場で武器を振り回したりすれば、
文字はすぐにかすれて消えてしまうでしょう。
出来る限り消したくないのであれば、じっとしているのが一番...
なお、当然ですが、文字を書くには最低限の[[知力]]が必要と...
あなたの知力が低かったりすると、望んだ文字をうまく書けな...
** 書いた文字を読む [#i07ac967]
移動のたびに文字は舞い上がったほこりによりかすれていきま...
知力が低いときなど、書いた文字が正しいかどうか再確認しよ...
一度移動して再度読もうとすると、移動によって舞い上がった...
かすれてしまっています。
横着せずにその場で動かずに足下を調べれば、ほこりに影響を...
読むことが可能です。
知力の高いあなたは頭に入れておくとよいでしょう。
** 「書く」と「刻む」 [#e5df3ad7]
以下のものを用いて床に文字を書こうとすると、ほこりに「書...
-指(書くための物体を指定しないで書く((書くための物体を選...
-床に擦ると削れたり鈍ったりしそうな「柔らかい」物体
-床の材質と同じ硬さの物体
-硬くても、文字を「刻む」のには適さない物体 (角ばった箇所...
以下のものを用いて床に文字を書こうとすると、「刻む」扱い...
-擦れたくらいでは削れたりしなさそうな「硬い」物体
-ちょっとやそっとでは消えなさそうな文字を書ける道具・行為
ちなみに迷宮内の床は大抵は[[鉱物]]製のようです。~
なので「普通の石より硬い」物体を用いれば「刻む」事が出来...
刻んだ文字は、ほこりに書いた文字よりはるかに長持ちするの...
武器などは刻むたびに傷付きますから、メインの武器で刻むこ...
(たとえできたとしても)あまり得策ではありません。
書き終える前に刃こぼれしてしまったりすると、もう踏んだり...
[[インク>魔法のマーカ]]を使って「書く」場合も、単にほこり...
刃こぼれの心配がない代わりインクを消費しますが。
ちなみに、ある種の杖を使えばそう簡単には消えない文字を刻...
聞きます。しかも瞬時に。
** 書くための時間 [#laf1e8ad]
書き終えるまでの時間も重要です。
指でさらさらと書いたり[[床に文字を書くためにあるようなア...
1ターンで書きあがることなんて稀なこと。
ふさわしくない道具でのんびり文字を書いている間にモンスタ...
殴殺されたりしないように((我等が[[@]]は、文字を刻んでい...
数回に分けて刻むのも良いですね。
** 祭壇に書く [#m3db9df3]
[[祭壇]]に何か文字を書こうとすると、[[神]]に叱られます。[...
* 書いて楽する [#q44a056b]
** Eの字の結界を張る [#h67c7f8e]
→ [[Eの字]]
''注意!''~
既にEの字が刻まれた場所で、さらに何かを書き加えようとする...
ピンチに陥り、Eの字を書いて傷が癒えるのを待つ時は(たとえ...
** 武器の余分な強化値を減らす [#o5e0f19f]
~+6 [[エクスカリバー]]や、+6 [[グレイスワンダー]]を安全に...
刃こぼれの効果によって確実に強化値が1だけ減らせます。
[[ワルキューレ]]はこの方法を使うことができないのは
内緒です…[[ミュルニール]]には刃がないので文字を刻むことが...
つまりはそういうことです。
この方法が使えるのは刃が付いている武器、[[スキル]]リストの
順で[[短剣]]から[[サーベル]]までです。
こん棒はともかく、[[長斧]]や[[槍]]も刃こぼれしない扱いに...
これらの武器では柄の部分で書いているのでしょうか?
** 書く行為を道具の判別に使う [#hda965cf]
書いた文字だけではなく、床に書く際に利用したアイテムによ...
副作用が得られます。
様々なメッセージを元にアイテムを判別することができれば、
迷宮での生存率は高まることでしょう。
* 書く行為と道具の判別 [#c8dd1f5f]
** [[宝石]]を判別する [#ef871f5a]
硬い宝石には価値があります。まず刻めるというだけで結界張...
序盤に安心して刻めるアイテムを見つけられれば、多少冒険が...
なお金銭的にどれだけ価値があるのかは、
正式に識別した後で[[店]]に売ろうとしてみることでわかるで...
残念ながら、柔らかい宝石に価値があるのかどうかはすぐには...
しかし、[[灰色の宝石]]は[[幸せの石]]かもしれませんし、
白い宝石は[[ディリジウムの結晶]]かもしれません。
余裕があれば捨てずに[[ベースキャンプ]]などに置いておくと、
クリア時の得点を上げたい時に役に立つかもしれません。
** [[杖]]を判別する [#i029f6d9]
杖の判別にもこの手法が使われます。→[[判別方法>攻略情報コ...
* 関連リンク [#n460fc92]
- google images~
[[GoogleImage:Engraved]]
- Wikihackの記事~
[[WikiHack:Engraving]]
- Wikipedia(日本語版)の記事~
[[Wikipedia.ja:エングレービング]]
- Wikipedia(英語版)の記事~
[[Wikipedia.en:Engraving]]
ページ名: