- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 魔法書 へ行く。
[[トップ>hackaholic/トップページ]] > [[アイテム]] > 魔法書
spellbooks '+'
*概要 [#d195866f]
魔法を習得するために読む必要のある分厚い書物。
読めば必ず習得できる訳ではない(後述)。~
また習得した魔法は一定時間が経過すると忘れてしまう。その場合は再度読み直せばまた使えるようになるが、魔法書は数回読むと[[白紙>白紙の魔法書]]になってしまうので注意が必要である。
魔法書自体も結構傷みやすいものである。~
[[高温>火]]にさらすと[[紙]]が燃えてしまうし、水に濡らしたりすると書かれた文字が消えてしまう。
-但し、[[浸した>浸す]]のが[[聖水]]もしくは[[不浄な水]]であれば文字は消えない。
直接持ち歩くと結構重い((巻物10本分、杖7本分に相当))し、燃えたり文字が消えたりでいい事が無いため、
通常は[[ベースキャンプ]]に保管しておくのがよいだろう。最低限[[鞄]]に入れて運ぶようにしたい。
**読むときの心がけ [#z9c0bb7d]
読めば必ず習得できるというわけではなく、魔法の難易度が高すぎたり、魔法書そのものが[[呪われ>呪われた]]ていたりした場合は
-[[麻痺]]
-[[盲目]]
-[[瞬間移動]]
-手持ちの[[金貨]]がなくなる
などの効果が現れ、魔法書が消えてなくなってしまう場合もある。必ず呪われていないことを確認してから読みたい。
以下のように対策を整えれば、かなり安全になることは覚えておいて欲しい。
-10レベルよりも上になってから読む(麻痺した時も自然回復のスピードが速い)。
-[[回復の指輪]]を装備して読む。
-[[眼鏡>レンズ]]を持っているならかけておく。
-できるだけ上の方の階で読む(敵が弱い)。
-[[Eの字]]を足元に刻んでから読む(もっとも、魔法書を読んだ瞬間に瞬間移動してしまうことも多々あるが)。
-信頼できるペットを連れた状態で読む(麻痺状態の間でも敵を倒してくれるかも?[[アーチリッチ]]などならテレポートにも追従してくる。…まあ、過信はできないが)
そもそもレベルの高い魔法書は読まないという手もあるのだが((レベルを調べるには[[店]]を使う。売値は魔法書のレベル*50ということを覚えておくと役に立つ))。
*個別の名称とその効果 [#mb10d850]
各魔法書の項目を順に読むのなら、[[眠りの魔法書]]から読み進めると[[長斧]]を使うときに役立つかも知れない。
**[[攻撃>攻撃魔法スキル]]&aname(attack); [#se863453]
-[[衝撃の魔法書]](force bolt)
-[[脱力の魔法書]](drain life)
-[[矢の魔法書]](magic missile)
-[[冷気の魔法書]](cone of cold)
-[[火の玉の魔法書]](fireball)
-[[死の指の魔法書]](finger of death)
**[[治癒>治癒魔法スキル]]&aname(healing); [#sf60fbeb]
-[[回復の魔法書]](healing)
-[[盲目を癒す魔法書]](cure blindness)
-[[病気を癒す魔法書]](cure sickness)
-[[超回復の魔法書]](extra healing)
-[[軟化の魔法書]](stone to flesh)
-[[能力回復の魔法書]](restore ability)
**[[予知>予知魔法スキル]]&aname(divination); [#h251cb3d]
-[[怪物を探す魔法書]](detect monsters)
-[[灯りの魔法書]](light)
-[[食料を探す魔法書]](detect food)
-[[千里眼の魔法書]](clairvoyance)
-[[霊感の魔法書]](detect unseen)
-[[識別の魔法書]](identify)
-[[宝を探す魔法書]](detect treasure)
-[[地図の魔法書]](magic mapping)
**[[補助>補助魔法スキル]]&aname(enchantment); [#v74ed1c8]
-[[眠りの魔法書]](sleep)
-[[混乱の魔法書]](confuse monster)
-[[牛歩の魔法書]](slow monster)
-[[恐怖の魔法書]](cause fear)
-[[魅了の魔法書]](charm monster)
**[[僧侶>僧侶魔法スキル]]&aname(clerical); [#yfd12cf5]
-[[守りの魔法書]](protection)
-[[怪物を造る魔法書]](create monster)
-[[解呪の魔法書]](remove curse)
-[[造魔の魔法書]](create familiar)
-[[蘇生の魔法書]](turn undead)
**[[脱出>脱出魔法スキル]]&aname(escape); [#lba7d7ef]
-[[跳躍の魔法書]](jumping)
-[[速攻の魔法書]](haste self)
-[[透明の魔法書]](invisibility)
-[[浮遊の魔法書]](levitation)
-[[瞬間移動の魔法書]](teleport away)
**[[物質>物質魔法スキル]]&aname(matter); [#p0264716]
-[[開錠の魔法書]](knock)
-[[施錠の魔法書]](wizard lock)
-[[穴掘りの魔法書]](dig)
-[[変化の魔法書]](polymorph)
-[[無力化の魔法書]](cancellation)
**その他&aname(other); [#l953d61b]
-[[白紙の魔法書]](blank paper)
-[[死者の書]](Book of the Dead)
**未識別名((魔法書の場合、未識別名によって材質や特殊効果が決まるわけではない。つまり、あまり気にしなくても大丈夫)) [#m8192760]
-色
--赤い魔法書(red)
--オレンジ色の魔法書(orange)
--まだらの魔法書(mottled)
--ピンク色の魔法書(pink)
--黄色い魔法書(yellow)
--黄褐色の魔法書(tan)
--淡緑色の魔法書(light green)
--濃緑色の魔法書(dark green)
--シアン色の魔法書(cyan)
--青緑色の魔法書(turquoise)
--淡青の魔法書(light blue)
--濃青の魔法書(dark blue)
--藍色の魔法書(indigo)
--紫色の魔法書(purple)
--スミレ色の魔法書(violet)
--マゼンダ色の魔法書(magenta)
--淡茶色の魔法書(light brown)
--濃茶色の魔法書(dark brown)
--灰色の魔法書(gray)
--鉛色の魔法書(dull)
// dull は重複して訳されていた。「鉛色の」が残された。
//-さえない色の魔法書(dull)
--[[白の魔法書]](white)
--濃い色の魔法書(thick)
--薄い色の魔法書(thin)
-質感
--輝く魔法書(shining)
--固い表紙の魔法書(hardcover)
--きらびらかな魔法書(glittering)
--くしゃくしゃの魔法書(wrinkled)
--[[ページの折られた魔法書]](dog eared)
--ほこりっぽい魔法書(dusty)
--ぼろぼろの魔法書(ragged)
--[[真っ白な魔法書]](plain)
--[[よごれた魔法書]](stained)
-金属製
--金の魔法書(gold)
--[[銀の魔法書]](silver)
--青銅の魔法書(bronze)
--銅の魔法書(copper)
-素材
--麻の魔法書(canvas)
--革の魔法書(leather)
--子牛皮の魔法書(vellum)
--[[布地の魔法書]](cloth)
--[[パピルスの魔法書]](papyrus)
--ビロードの魔法書(velvet)
--羊皮紙の魔法書(parchment)
--ラシャの魔法書(plaid)
* 関連リンク [#k0f10a36]
- google images~
//http://images.google.co.jp/images?q=spellbook
[[GoogleImage:Spellbook]]
- Wikihackの記事~
//http://nethack.wikia.com/wiki/Spellbook
[[Wikihack:Spellbook]]
- ビオラインリードの私家版*band用語集の記事~
http://beoline.nobody.jp/bandterm-ma.html#spellbook
- Wikipedia(日本語版)の記事~
[[Wikipedia.ja:魔法]]~
[[Wikipedia.ja:魔術]]~
[[Wikipedia.ja:グリモワール]]
- Wikipedia(英語版)の記事~
//http://en.wikipedia.org/wiki/Grimoire
[[Wikipedia.en:Witchcraft]]~
[[Wikipedia.en:Magic (paranormal)]]~
[[Wikipedia.en:Grimoire]]