- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 燃えない へ行く。
[[トップ>hackaholic/トップページ]] > [[アイテム]] > [[特性>アイテム/特性]] > 燃えない~
fireproof
可燃性((素材が[[神秘]]、[[蝋]]、[[有機]]、[[肉]]、[[紙]]、[[布]]、[[革]]、[[木>木材]]、[[プラスチック]]であるもの。))のアイテムに付加される[[特性>アイテム/特性]]
((全ての種別のアイテムに付加されるわけではない。))。~
この特性を持つアイテムは、[[火]]によって[[傷つく>傷ついた]]ことがなくなる。また、[[腐敗>腐った]]からも守られるようだ。
なお、自分が[[火への耐性]]を持っていてもアイテムが傷つく事までは防げない。~
自分が火への耐性を持った状態で[[溶岩の海]]に転落してしまった場合、自分は即死せずに済むが、
この特性を持たない可燃性のアイテムは問答無用で燃え尽きてしまうので注意が必要。((可燃性のアイテムのみを[[溶岩の海]]に落とした場合は、燃え尽きずに多少傷むだけで済む。謎。))
*他の保護特性との兼ね合いについて [#r3404063]
アイテムを[[願う>願い]]時などでは、
「[[錆びない]]」「[[腐食しない]]」「燃えない」
「[[腐らない]]」「[[侵食されない]]」「[[安定した]]」は同じ特性として扱われ、
素材にあった呼称が自動的に選択される。~
呼称が変わっても、アイテムの傷みを防ぐという点では機能に変わりは無い。
ちなみに[[炎の杖]]と[[耐炎の指輪]]は、素材や特性に関係なく不燃性である。
*付加方法 [#v8385bfd]
[[混乱]]した状態で以下の巻物を読むことにより、この特性が付加される。
-[[呪われて>呪われた]]いない「[[武器に魔法をかける巻物]]」→武器
-[[呪われて>呪われた]]いない「[[鎧に魔法をかける巻物]]」→防具
--これらの場合、装備の傷みが完治する上、装備に「燃えない」特性が付加される。
-“[[呪われた]]”「[[鎧を破壊する巻物]]」→防具
--この場合は傷んだ分は修復されない。((このため「傷ついた燃えない」防具を作ることもできる。))
アイテムを[[願う>願い]]時に特性を指定することでも、
燃えないアイテムを得ることが可能である。~
武器・防具以外の一部のアイテムも、願いによって燃えない物を得ることができる。
*除去方法 [#c889debb]
[[混乱]]した状態で以下の巻物を読むことにより、この特性は失われる。
-[[呪われた]]「武器に魔法をかける巻物」→武器
-[[呪われた]]「鎧に魔法をかける巻物」→防具
-[[呪われて>呪われた]]いない「鎧を破壊する巻物」→防具
* 関連リンク [#la0347a0]
- google images~
//http://images.google.co.jp/images?q=Fireproof
[[GoogleImage:fireproof]]
- Wikihackの記事~
//http://nethack.wikia.com/wiki/Erosion
[[Wikihack:Erosion]]
- Wikipedia(日本語版)の記事~
//[[耐燃性>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A3%E7%87%83%E6%80%A7]]
[[Wikipedia.ja:耐燃性]]
- Wikipedia(英語版)の記事~
//http://en.wikipedia.org/wiki/fireproofing
[[Wikipedia.en:Fireproofing]]