• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • ブーメラン へ行く。

[[トップ>hackaholic/トップページ]] > [[アイテム]] > [[武器]] > ブーメラン

boomerang '&color(olive){)};'

 不確定名:-
 攻撃種別:-
 スキル :ブーメラン
 材質  :木
 重量  :5
 標準価格:20
 命中率 :武器としては+0、投擲時のみ+4
 ダメージ:小型d9 / 大型d9

独特な形状を持つ投げ棍棒。一般には「く」の字型のものが良く知られている。~
オーストラリア先住民のものが有名。~
「投げても手元に戻る」珍しい飛び道具である。もっとも、障害物や動物などに命中した場合は当然ながら戻ってこない。~
近年は装飾品や競技用としても親しまれている。

手元に戻らない狩猟用の投げ棍棒は実はブーメランとは呼ばないとか色々有るようだが、そうした諸々の事柄はここでは割愛。


*NetHackでは [#yfa6af84]
ゲーム中では武器スキルの問題もある上に軌道があまりにヘンテコなので、なかなか使う人のいない悲しい武器である。~
しかしながら、実はかなり強力で、使う価値は十分にあるのだ。~
特に[[洞窟人]]や[[考古学者]]ならば使ってみて損はない。

まず第一に、威力が大きい。~
さすがに1ターンに複数[[投げる]]ことは出来ないが、実は[[投げ矢]]や[[短剣]]どころか、何故だか[[手裏剣]]や[[銀のサーベル]]などよりも攻撃力が高いのだ。~
しかも[[ナイフ]]と同等、[[短剣]]の半分の重さしかない。

さらに(今のところは)モンスターはブーメランを扱えないので、投げかえされる心配もない。

無論、最大の特徴である回帰的軌道はこのゲームでも健在だ。~
投げると時計回りの軌道を描いて飛び、妨げるものが無ければ自分のところに戻ってくる。(地形やモンスター等に命中した時はその場に落ち、戻ってこない。)~
直線上にいない相手を攻撃できる数少ない武器の一つであり、うまく使えば[[ユニコーン]]や、部屋の[[出入り口]]、[[通路]]の影に隠れているモンスターを打ち倒す格好の武器になるだろう。

 ブーメランの軌道の例(上方向に投げた場合)
    ........
    ..34....
    .2..5...
    .1..6...
    .@..7...
    ..98....

なお、わりとすぐに戻ってきてしまうため、直線の通路や[[ビッグルーム]]、[[ノームの鉱山]]などでの長距離攻撃には役に立たない。~
乱戦時や中距離戦で有効だ。
-どうしても直線投射にしたい場合は[[蹴り>蹴る]]とばすという方法も無いではない。

ちなみに、通常ではかなり手に入れづらい武器ではあるが、飛び道具を[[ポリパイル]]すると大量に手に入ることがある。~
それを魔法で[[強化>強化値]]すれば十分な量の強力なブーメランが手に入るだろう。

'''written by [[燃えない]]+7 ブーメラン愛好家'''


*よもやま話 [#j88d91f1]

**[[ヴァリアント]]における話 [#ua6d8c16]
[[FHS Patch]]には、当たると投げた者の手に瞬時に戻る「魔法のブーメラン」が追加されている。~
また地形等を貫通するブーメランの[[聖器>アーティファクト]]や、先の魔法のブーメランに[[火]]や[[電撃]]のダメージを追加した聖器も実装されている。



* 関連リンク [#xf71c512]

- google images~
[[GoogleImage:Boomerang]]

- Wikihackの記事~
[[WikiHack:Boomerang]]

- Wikipedia(日本語版)の記事~
[[WikiPedia.ja:ブーメラン]]

- Wikipedia(英語版)の記事~
[[WikiPedia.en:Boomerang]]