• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • クロスボゥ へ行く。

[[トップ>hackaholic/トップページ]] > [[アイテム]] > [[武器]] > クロスボゥ

crossbow '&color(olive){)};'

 不確定名:-
 攻撃種別:-
 スキル :クロスボゥ
 材質  :木
 重量  :50
 標準価格:40
 命中率 :+0
 ダメージ:-

弩(いしゆみ)、あるいは機構弓。~
なぜかJNetHackではクロスボ「ゥ」である。

引き金のある台座に弓を水平に取り付けた器械仕掛けの弓。~
[[発射>撃つ]]に用いる矢は専用の太矢[[クロスボゥボルト]]。

クロスボゥの利点は、発射装置の操作を覚えるだけで威力の高い矢を、より遠くへと飛ばすことが出来た点にあった。~
その為威力、用法、射程距離ともに通常の弓を遙かに凌ぐ性能を示した。~
特に威力は鋼鉄製の鎧をたやすく貫通できる程で、~
かつてローマ教皇によって使用を禁じられたこともあるほどである。

欠点としては重たいことと、強力なぶん弓を引くのに力が必要で連射が効かないという点。~
また、稼動カラクリ部がよく壊れていざという時に使い物にならなかったりすることも問題であった。

そのため、てこの原理やハンドルを用い素早く簡単に弓を引けるよう改良が行なれた。~
三国志の名軍師・諸葛亮孔明の発明の中にも、連続して弩を発射することのできる連弩という武器があったりする。

なおこの武器、現代では「ボウガン」という呼び名で、狩猟やスポーツ用として使われている。

*NetHackでは [#acbfe87e]
NetHackのものは連弩の流れを汲むのか、普通の[[弓]]と同様に扱われている。つまり準備が不用で連射も可能。~
発射機構もかなり優秀で、いくら撃とうが[[グレムリン]]がそばにいようが故障をおこさない。

その分、([[クロスボゥボルト]]の)威力は射撃武器としてはそれなり。~
一応、それなりには強いのだが…
-小型d4+1 / 大型d6+1なので、小型の敵に対しては通常の[[矢]]と同等。大型の敵にはそれよりちょっとだけ強い([[竹矢]]と同等)。

NetHackでの弓類のシステムでは、クロスボゥ自体の強さが矢玉の威力に上乗せされないのが残念なところ。(矢玉を変えない限り、[[扉]]も[[ドラゴンの鱗]]も撃ち抜けそうな大型クロスボゥの実現は望めない)~
しかもスキル分類が独自のものになっている上に、[[銀の矢]]などといった特殊な矢玉がなく、矢玉の入手性もさほど良くはなく、そして武器自体が若干重いためやや使いにくいかもしれない。~

ゲーム中では[[ノーム]]や[[ケンタウロス]]達が好んで使うようだ。

* 関連リンク [#vd2fb48f]

- google images~
[[GoogleImage:Crossbow]]

- Wikihackの記事~
[[WikiHack:Crossbow]]

- Wikipedia(日本語版)の記事~
[[WikiPedia.ja:クロスボウ]]

- Wikipedia(英語版)の記事~
[[WikiPedia.en:Crossbow]]